もふもふ大好き 怪盗仏陀

のんびりと更新します。

一万年以上続く固い絆。 日本人と犬の関係

f:id:mickymagicabc:20180129202754j:plain
今日は『日本人と犬』の関わりを書いてみます。


一万年以上続いた縄文時代…この一万年以上の縄文人の営みにいつも一緒にいた動物は犬でした。縄文時代の遺跡には犬と生活していた痕跡 犬の形をした土製品や犬の骨が出土しています。

犬は他の動物と違って一体分まとめて見つかっていることから 縄文人が犬を人間のように埋葬していたのがわかります。世界最古の犬の埋葬例は、愛媛県上黒岩岩陰遺跡で見つかった犬の骨で、およそ8500年前のものです。

f:id:mickymagicabc:20180129203422j:plain

宮城県田柄遺跡では 人と犬が一緒に埋葬された例も発見されています。世界的にも犬の埋葬例は珍しいことから 縄文人は世界一愛犬精神が強い人々だったと思います。

アイヌは狩猟に行くときには何頭も犬を連れて行きます。 恐らく 縄文人も何頭も引き連れて狩猟に出たでしょう。 イノシシやシカは とても敏捷な動物で この動物を狩猟するには犬を連れて行かないと無理です。犬は狩猟の最高のパートナーだったのは間違いありません。

犬は縄文人にとって特別な動物であり 仲の良い大事な友達 あるいは家族の一員として扱われていたのでしょう。


f:id:mickymagicabc:20180129203454j:plain


その後 弥生人が大陸から渡ってきました。 彼らも犬を連れて来ました。しかし 弥生人の犬との関係は縄文人とは違って 犬は弥生人の食糧でした。 それは遺跡から犬の骨がばらばらの状態で多数見つかったり 中には解体の痕跡が残っているものもあります。

縄文時代にイヌを食べる習慣はなかったようですが、稲作とともにイヌを食べる食習慣も日本列島へ伝わってきたものと考えられます

【因みに 江戸時代 五代将軍綱吉の『生類憐みの令』は 日本史上悪法名高い御触れとして知られていますが この御触れで弥生時代から続いていた日本人の犬を食する風習も無くなりました。しかし、今でも赤犬は美味しいという迷信があるのは何故でしょうね】


f:id:mickymagicabc:20180129204737j:plain


……現在でも 朝鮮半島には犬を食べる習慣があります。95年に新日本プロレス団体と北朝鮮に同行したとき 初日のホテルで全選手が肉に手を付けませんでした。

いたずら好きの橋本真也は私のテーブルにたくさん肉を持って来ました。彼らは赤犬の肉と疑っていたのでしょう。私は二口ほど頂きましたが美味しかったですよ。赤犬の肉かどうかは今でもわかりませんが…数日後 新日団体で牛を一頭分買ってきてバーベキューしました。

【因みに 韓国のオリンピック誘致に最後まで問題にされたのは この犬を食べる習慣についてでした】

縄文人弥生人が混在する時代 縄文人は 犬を食べる弥生人をどう見ていたのか? 恐らくは現代人と同じ気持ちだったのでしょう。弥生人は野蛮で気持ち悪いってね〰‼


f:id:mickymagicabc:20180129203557j:plain


Wikipediaでは 現在のイエイヌは中東で狼と犬に分かれたと書いていますが 最近のDNA調査で 現在のイエイヌの元祖は東アジアの狼とわかりました。当時 東アジアで犬を大切にする文化は縄文人の愛犬文化しかありません。


f:id:mickymagicabc:20180129204839j:plain


今の全世界の犬の元祖は縄文人が一万年以上 パートナーとして大切に育て 家族の一員として生活した犬ではないかという可能性もあります。【まぁ 仮説ですけどね】

近年 人だけでなく犬でもゲノム解析研究が飛躍的に進められ、秋田犬や柴犬などの日本犬は世界中の犬の中でも最もオオカミに近い遺伝子を持つことが分かっています。


おまけ…
飛鳥時代聖徳太子雪丸という愛犬を飼っていました。 『雪丸が元旦に鳴くとその年は豊作になる。』『人の言葉を話し、お経を唱えることもできた。』と言い伝えられる雪丸。さすが賢人、聖徳太子の愛犬です。


f:id:mickymagicabc:20180129203635j:plain


その後の奈良時代にも、飼い犬が猟犬や番犬として活躍していた記録が残っているようです。

いずれにしても……一万年以上もの長い年月をかけて築き上げてきた人と犬の関係は お互いのDNAの中に組み込まれるくらいの信頼関係になって今日に至っています。

今では お互いの気持ちが通じるくらいの仲になりましたね。